着画の前に・・・
代官山と渋谷ではシャネルのキャンペーン中?

これは代官山の蔦屋の前のフォトスポット?なオブジェです。
さすがにここで自撮りとかあり得なかったです(笑)
代官山で何かイベントをやっているのは知っていました。
渋谷もちょっと前から街中シャネルの広告だらけですよね。
世界中の人が渋谷に集まってきてるんだから、宣伝効果はあるかもですね^^
さてと本題です。
ジャンスカに合わせてこの色のシャツを買いました

ジャンパースカートを買った日に、中に着るものを探したのですが、
なかなか色が合うものがなく、結局ユニクロで探しました。
クリーム色のシャツでよかったのですが、売り切れでした。
念の為にジャンスカにシャツを当てて、ちゃんと色が合うかを確認してから買っています。
色を合わせるとはどういう事なのか
私も教えていただくまでは全くわかりませんでした。
トーンを合わせるという事です。
もちろん「秋色はこんな色」とか法則がありますが、慣れていないとなかなか難しいので、
以下の事に気を付けてみてください。
2つのアイテムを合わせてみた時に、
「どちらかの色が浮いていないこと」 ←これです。

どっちみち難しいですかね^^;
最初は、2つのアイテムのトーンが合っているのか、違うのか、
色が浮いているのかなじんでいるのかもわからなかったりします。
でも普段から意識して見ていると、わかるようになってきます。
このコーデにもクリーム色のミニマフラーを合わせてみました。

これがピュアホワイトだったら、めっちゃ浮くと思います。
「ポイントになっている・差し色になっている」のと、
「浮いている」のは意味が違いますからね。
でもですよ、全身ばっちりにするのは難しいです。
そんなにいろんなアイテム持ってないですもん。
なのでやっぱり正解は、
「その服やファッションアイテムが好きであること」
これで良いと思います^^
ワインカラーや、今年よく見るカラシ色?とかその他の秋の色に・・・
9割以上の人が白か黒を合わせていらっしゃいます。
白と黒は冬の色ですので、秋の色には合わないんですが・・・
あまりにも見慣れ過ぎていて、なじんで見えています^o^
素材感が合っているせいでもあると思います。
別にそれでも良いと思います。
おまけ画像

代官山のとあるお店の横に咲いてるお花

暖かいせいか、まだこんなに咲いてた^^
これも代官山に出現したオブジェ。

トリセツ読んでないので、どうゆう状況かわからずで・・・^^;
コメントを残す