秋のお出かけにどうかしらと思って、
川越の小江戸を昨日ご紹介しました。
今日はその続きですが、今朝のZIPで川島海荷さんが川越の紹介ロケをされてましたね。

*ZIPのtwitterより画像をお借りしました。
食べ歩きが主な目的のロケでしたが、ひとり千円の予算であれこれと
楽しくグルメを堪能されてましたよ。
この画像で三人が持ってらっしゃるのは、
自分で息を吹き込んでふくらませた 飴 です。
可愛いし楽しそうでした。
お子さんは喜びそうですね。
なんと100円でした! これは嬉しいサービス価格!!!
お着物姿の方をよく見かけます。

レンタル着物を利用される方が増えているようですね。
日本人からしても、この街にお着物姿の方がいらしたら
嬉しい気持ちになります。

ひと休みはこちらのお店で。

お店の名前がわからない!(笑)
私はちょっと疲れたので甘い飲み物を。

手作り感溢れるコースターが良いですね♪
お友達はカラフルな飲み物を。

写真を撮りたかったらこれ大事よね。
イマドキの言葉だと「インスタ映え」ってとこですね。
確か自転車屋さんの前だったと思いますが・・・

一瞬本物かと思いました。
なんて楽しい演出♪
今もあるかどうかわかりませんが、
こんな壁?を発見して嬉しくなってしまいました。

サビサビな感じ・・・萌えます♪
面白い被写体を見つけられるかどうかが、勝負なのです。
勝負は大げさですね。
面白い被写体を面白く撮れると楽しい訳です。
自己満足の世界ですけどね。
プロを目指しているのではないので、楽しいか面白いかが重要です^^
そして・・・なんと明日とあさっては 川越まつり なんだそうです!
2018年10月20日(土)、21日(日) 開催です。
川越まつりとは:
川越まつりは江戸の天下祭(神田明神、赤坂日枝神社の各祭礼の総称)の影響を強く受けて発展し、
祭で曳き出される山車の形も天下祭の流行を敏感に感じ取りながら変化していった。
精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が、小江戸川越の象徴である蔵造りの町並みを中心に、
町中を曳行(えいこう)される。
何台もの山車が辻で相対し、すれ違うさまは、そのスケールの大きさに、見物客を圧倒する。
*川越まつり 公式サイト より抜粋
昼間ももちろん華やかで素敵だそうですが、夜もまた違う魅力で素敵ですね。

*素材サイトより画像をお借りしています。
今年は行けませんが、いつか見てみたいです。
お時間のある方は是非行かれてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す