リボン付きのトレーナーを着てイタリア街をお散歩

またまたお久しぶりになってしまいました。

今更ですが、GWにせっかく写真も動画も撮ったのに、

動画のアップロードが遅すぎて本当に参ってしまい、au(KDDI)の早いやつに申し込みしたのです。

5月1日に申し込みましたが、5月の末にやっと繋がりました。

でも電話はまだなんです。

電話がKDDIに切り替わると、ドアフォンが使えなくなります。

 

これを機に、電気ガスもauに・・・という話も出ましたが、

ガスの警報器を東京ガスからレンタルしているので、できない事になりました。

キャンセル料を払えばできるのでしょうけど、あれこれが繋がって便利な反面、

何かを変更する時にはとても大変であると実感しました。

 

携帯の機種変も時間が掛かり過ぎてうんざりですが、

こんかいの電話とネット回線の変更の手続きには、

空いている平日の夜に立ち寄ったにも関わらず、2時間半も掛かりました。

こんなのお年寄りには無理!と思いました。。。

 

 

会社おやつ

 

 

これ美味しかったです♪ うふふ

 

 

このブログでもご紹介しましたが、GWには東京駅周辺をお散歩したのでその動画をあげましたが、

その続きもアップしています。

 

丸の内から日比谷公園までお堀の辺りを歩きました。

日比谷公園も少しお散歩し、それから日比谷辺りを通って銀座駅の方へ・・・

というお散歩動画です。(4分51秒)

 

 

GW中、別の日には汐留のイタリア公園とイタリア街もお散歩しました。

 

 

 

 

 

その時のお散歩動画も上げていて、最後にその日に着ていたお洋服のご紹介もしています。

 

動画を撮るのはまだまだ下手くそだし、編集が難しくって、

画像がめっちゃ劣化してしまうんですよね。

いろいろ検索して試しているところです。。。

 

うまくいかないもんだから、ブログを書く気にもなれずにいました。

あ、動画編集ソフトも買いましたよ。

 

それと同時進行くらいで、認知症の母のケアマネジャーさんが決定したり、

在宅で看護師さんがケアしてくださったり、デイサービスに通うようになったりしました。

 

お風呂に入れてくださるので、着替えを用意したり、全部に名前書いたりと

逆に忙しくなってしまいました。

 

数年ぶりですかね、母とお出かけしました。

この日は母を美容院に連れていこうと思っていたのですが、

予約でいっぱいでした。

たくさんは歩けないのでひと休み。

 

なーんて事だけ書くと、とってもいい娘みたいな感じになっちゃいますが、

普段はほったらかしですし、細かい事は書きませんが、ストレスだらけです。

ブログだからってカッコ付けるつもりもなく、頭にきたら母に怒鳴っています。

どんなに怒鳴っても、微動だにしません。

戦争を生き抜いたヤツはすげえ(◎o◎)゛

あと、娘から聞いて知ったんですけど、6パーソナリティタイプっていうのがあって、

人間の性格を6つのタイプに分類したものなんですが・・・

 

それでいうところの「レベル」のタイプなんだろうなあ。

うちの長女もそうなんですが、怒られている内容を理解できずにキョトンとしている

という感じです。

 

こういうタイプに怒っても無駄ですよね。

「何を怒られているのか」わからないんですから。

そもそも認知症の人に何かを教えるのは無駄な事なので、

怒る事も無駄です。。。

でも一番大事にしていることは、

「私の心が壊れないように気を付けている」

です。

 

親の介護をなさっているみなさん、ゆるーく頑張っていきましょうね^^

 

2 件のコメント

  • 自分が壊れないように、1番大切です。
    親はいつまでも親、しっかりしているはずという意識が、色々邪魔をしますね。
    昨日バルーンワンピース買いました。お時間ある時、見に来てくださいね。

    • nyankaiさんへ
      優しいお言葉をありがとうございました!
      色々私の都合でやらせてもらってます^^;

      何々? バルーンワンピ?
      見にいきまーす^o^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です