流行語大賞、早くも候補が発表になりましたね。
流行語大賞 ノミネートされた30語
あおり運転/悪質タックル/eスポーツ/(大迫)半端ないって/
おっさんずラブ/GAFA(ガーファ)/仮想通貨・ダークウェブ/
金足農旋風/カメ止め/君たちはどう生きるか/筋肉は裏切らない/
グレイヘア/計画運休/高プロ(高度プロフェッショナル制度)/
ご飯論法/災害級の暑さ/時短ハラスメント(ジタハラ)/首相案件/
翔タイム/スーパーボランティア/そだね―/ダサかっこいい・U.S.A/
Tik Tok/なおみ節/奈良判定/ひょっこりはん/ブラックアウト/
ボーッと生きてんじゃねーよ!/#MeToo/もぐもぐタイム
以上です。(50音順)
皆さんは全部ご存じでしたか?
全然聞いた事もないワードがあったので調べてみた
上から順番に・・・
GAFA(ガーファ):
世界的に個人データを圧倒的な規模で集めている勝ち組企業のことをいいます。
これは、検索エンジンやクラウドなどを提供する「Google(グーグル)」、
デジタルデバイス(iPhone・iPad・Mac他)やソフトウェアなどを提供する「Apple(アップル)」、
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を提供する「Facebook(フェイスブック)」、
世界最大のネット通販(電子商取引)を運営する「Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)」の4社の頭文字をつないだ呼称(造語)となっています。
だそうです。(iFinance という金融情報サイトより引用)
これを知らなかったのはちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
覚えておこっと!
ダークウェブ:
ちらっと調べてみましたが、よくわからなくて面倒になってしまいました^^;
筋肉は裏切らない:
聞いた事があるような気もしましたがNHKの「みんなで筋肉体操」の
決め台詞なんだそうです。
観たことはないのですが、話題になった番組ですよね。
どんな風に言うのかわかりませんが、くすっと笑ってしまいました^^
ご飯論法:
「朝ごはんは食べたか」→「ご飯は食べてません(パンは食べたけど)」のような、加藤厚労大臣のかわし方
こんな感じの事をいうみたいですね。
これも知らなかったのは恥ずかしかったです。
TVでニュースを見る時間が減ってるからだわ。
どういう経緯で「ご飯論法」と言われるようになったのかは、
ご本人が記事にしておられます。
時短ハラスメント:
こちらも聞いた事がないと思います。
職場ではこういう事はないので、反応しなかったのかもしれません。
翔タイム:
「翔」は大谷選手の事だったのですね!
野球は見ないので全然知らなかったです。
大変失礼致しました。
ボーッと生きてんじゃねーよ!:
こちらもNHKでしたね。
「チコちゃんに叱られる!」という番組で、
知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られるのだそうです。
観た事はないのですが、この番組の存在は知っています。
流行語大賞にふたつもノミネートされるなんて、NHKさんも頑張ってますね^^
以上です。
30個中、7個も知らないのがありました!
でも調べてみると色々わかって面白いものですね。
トップ10と流行語大賞は12月3日に発表になるそうです。
どれが大賞でしょうかね。
長期に渡って流行った、または今も流行っているとなると・・・
あれかあれか・・・あれですかね^^
楽しみに待ちましょう。
コメントを残す