乙幡(おっぱた)農園さんからお野菜が届きました☆
Sサイズにしたのに、すーーーんごいいっぱい入っています!!!
実はとても素晴らしいプロジェクトを見つけてしまったのです。
おっぱたテック「障がい者・高齢者と農家をつなぐ遠隔操作ロボットをつくりたい」

こちらの写真の乙幡陽太さん(確か25歳)のプロジェクトです。
ご実家が東京の武蔵村山市で農家をされていて、現在はお手伝いしながらロボットを研究開発されているそうです。
お母様がおみ足が悪いそうで、不便な様子を間近で見て育った事、
おばあさまとも同居されていて、病院の送り迎えなどをしていて、
高齢者の方たちの様子を見聞きする機会が多いこと。
その他諸々、農業の問題点も色々ありますよね。
それを解決するための遠隔操作ロボットという事です。
ご本人が高専から大学院まで、機械工学を学ばれていて、既に試作機は完成しています。
しかも、プロの野菜ソムリエでもあります。

もうね、本気の本物なんですよ。
クラウドファンディングは9日で目標の100万は達成してしまったんですよね。
追加で支援者がまだまだいたという訳です。
現在は期日を過ぎてまして、募集は終わっています。
問い合わせたところ、また機会を見てクラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げるとの事です。
ポケットマルシェという生産者さんからお野菜を買う事ができるサイトがあり、
7月20日頃から再開予定との事ですよ。
こちらも要チェック!
↓↓↓
【SNS・Youtube・HP】
twitter:@oppata_tech
Youtube:おっぱたチャンネル 若手農家の野菜&モノづくり
HP:おっぱた農園
段ボールにオリジナルスタンプが・・・
中央が陽太さん、右がお父様の忠男さん、左はお手伝いのおじさんだそうです。
陽太さん、少年じゃないですか!
動画も撮りました。
急遽撮る事にしたので、スマホでも撮りながらって感じで。
編集は明日以降かな。

YoutubeにUPしたらまたお知らせさせてください。
こんなにいっぱい!

宅配便で届いた段ボールの底は、汚れている事がありますよね。
うちは新聞がないので、百均のうっすーいテーブルクロスを1/4にカットして、
テーブルの上に敷き、段ボールを載せて動画を撮っています。
話がそれましたが、お野菜の説明とレシピ、それととても丁寧なメッセージが入っていました。
女の子ですか???っていうくらいの心配りに感動しました。
お昼だったので、簡単にサラダとお味噌汁にお野菜を使いました。

*レタスだけ冷蔵庫にあったものです。
サラダ:
・きゅうりは味が濃くて、とっても美味しかったです!
・カラフルミニトマト、4種類入っています。
私はトマトが苦手なんです。
舌が切れたかっ???っていうくらい、舌に強い刺激を感じてしまうのです。
めちゃくちゃ痛いので、トマトを食べる時は、ギャンブルなのです。
ドキドキなんです!
ところが、全然痛くならず、それぞれのトマトの味が違っていて美味しかったです!
お味噌汁:長ナスと加熱用トマト。
・正直さっぱりし過ぎな組み合わせですよね(笑)
・でも、長ナスも、トマトもめちゃくちゃ味が濃くってすごく美味しかったです。
確かにトマトは、イタリアンに合いそうな濃厚なお味でした。
まだいっぱいある。
これプラスあと一袋ある♪
先日の記事に書いたように・・・・
『良い事をしたら、絶対に人に言ってはいけないそうです。
せっかく貯めた運気ポイント(徳を積むってやつ)がゼロポイントになってしまうのだそうです。
なので、私も言わないし、みなさんも言わない方が良いのです。
ただ、「こういう支援の仕方があるよ」っていう情報は拡散すると良いですよね。』
と言う訳で、あくまでも
「私は乙幡農園さんからお野菜を購入しました」
という体でよろしくです^o^
拡散もお願いいたします。
他のお野菜を食べるのも楽しみです

乙幡農園の陽太さん、美味しいお野菜をありがとうございました!
素晴らしいプロジェクト、これからも頑張ってくださいね。
YoutubeにもUPしました。
コメントを残す