終活の一環で客用寝具を処分 娘たちと都内のホテルで年越ししました

2020年 新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。読むのが面倒な方は動画でどうぞ~♪

 

皆様どのような年越しと元旦を過ごされましたか?

我が家は下の子も自立してからは、大晦日のランチ時に待ち合わせして・・・

買い出しして実家へ・・・というパターンでした。

 

今回はランチの後、初めて「大晦日参り」をしました。

恥ずかしながら、「大晦日参り」なんて知らなかったです。

言われてみれば、元旦だけ神社に行って『神様お願いっ!!!』だなんて

ムシが良すぎますよね(笑)

 

例え良い事がなかった一年でも、

「お陰様で良い年でした。ありがとうございました。」

と、感謝を伝える日なのだそうです。

 

無事お参りを済ませて、しこたま食料買い込みして電車に乗って場所移動!

場所移動?

そうなんです。

お客さん用のベッド2台とそれに伴い寝具2セット分を捨ててしまったのです。

 

お布団をレンタルするという手もありますが、結構なお値段がするんですよね。

私が調べた時には1組1泊で7~8千円でした。

元旦に返送できるとも思えなかったので、これならホテル取った方がいいなと思いました。

で、早々と10月頃に都内にホテルを予約しました^^

娘たちも都内に住んでいますが、東京のホテルでのんびりっていうのも有りですよね。

素敵なイベントです♪

 

都内のホテルで大浴場があるホテルで検索したらだいぶ絞れまして、

予約したのがこちら、三井ガーデンホテル汐留イタリア街です。

 

 

 

 

大きなホテルではないのですが、リニューアルしたばかりで、

都会的でお洒落なホテルでした。

早めに予約してカードで先払いだったせいか、

予想よりもお安く泊まれたと思います。ラッキーでした。

 

東京タワーもすぐ近くです。

 

15時にチェックインして、翌日11時のチェックアウトまで、

実家にいるが如くダラダラ過ごすというのがテーマですw

 

大晦日の夜は「笑ってはいけない」を観るのが習慣になっているので、

思いっきりいっぱい笑いました。

笑い声は何よりも厄払いになるそうです。

例えひとりでTVや動画を観ていたとしても、声を出して笑っていこー。

 

翌日はホテルのレストランでブッフェスタイルの朝食。

イタリアンレストランですが、和食も用意されいます。

ちゃんと美味しい♪

やっぱお食事ですよね。お食事が美味しくないと!!!

おせちっぽいものも用意されていましたよ。

コーヒーも美味しかった♪←コーヒー好き

 

11時ギリギリにチェックアウトして、

 

この辺りは幾度となく撮影に行っていますが、

イタリア街やイタリア公園を散歩しました。

 

 

 

 

 

そして、12時頃にまたホテルに戻り・・・え゛?

予約していたランチもここで。

どんだけ気に入っているんだ(笑)

 

 

ランチブッフェが1500円くらいなので、そこいらのお店で食べるより全然良いです。

私は量は食べられないのでとにかく味重視です。

サービスも良いので予約しておいて正解でした。

 

 

 

初詣に行けたのは14時半。

 

いつも長蛇の列ですが、午後にいくと1時間半コースですな。

すっかり身体も冷えきってしまい、ココアで温まってから帰りました。

 

こんな風にのんきに過ごせるのも、デイホームがお正月も通常営業をしてくださっているお陰です。

(認知症の母を週に数回預けています)

本当に大変なお仕事です。

感謝しています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です