日比谷公園ガーデニングショーとは
首都東京の中心に位置する日比谷公園を会場に、広く市民、企業、団体等の参加を得て
ガーデニングショーを開催し、日比谷公園から「花と緑・環境」のメッセージを世界に発信するとともに、
これからの都市における「花と緑のライフスタイル」を提案する。
また、個人や企業、公共の緑が繋がり、東京がガーデンシティ(庭園都市)として
世界の人々を「おもてなし」するとともに、都市の花とみどりのあり方を広く発信する契機とする。
*公式ホームページより抜粋

私は2004年から、ほぼ毎年の様に見に行っています。
コンテストの出品数はほとんど変わらない気がしますが、
模擬店といいますか、ここ数年で出店数が随分増えました。

最初の頃は本当に少なかったです。
来場者数も少なかったように思います。

なるべく人が写らないように撮ってありますが、
かなりの人で賑わっておりました。

コンテナガーデン作品もたくさん出品されています。

ワークショップもいろいろあります。

ハンギングバスケット作品もずらっと並んでいて圧巻なのです。

山の土ですかね、無料配布されています。

近くで確認しませんでしたが、ちゃんと殺菌されたきれいな土かもしれません。
以前このイベントで「腐葉土」をいただいてきた事があったのですが、
お花が枯れてしまって全然育たなかったんです。
掘り返してみたら・・・
カブトムシの幼虫みたいなのが20匹くらい出てきました。
つまり本当に栄養たっぷりの土だったとは思いますが、
都心でのガーデニングには不向きでした。
きっと今は大丈夫・・・?

キッチンカーも来ているので、ガーデニングに興味がなくても楽しめると思います。
こちらの抹茶アイスがおすすめです!

お茶屋さんなのです。
美味しいに決まってますね♪
去年は来てなかったので残念に思っていましたが、
今年はまた出店されていて嬉しかったです。
次の週末までやっているので是非!

2018年10月20日(土)~10月28日(日)
10:00~16:00(最終日は15時)
入場無料
1.ガーデンコンテスト作品展示
今年で16回目となるガーデンコンテスト。
ガーデン部門、ライフスタイルガーデン部門、コンテナガーデン部門、
ハンギングバスケット部門の各部門で応募されたコンテストの作品を展示します。
2.企業・団体テント等出展
3.コンサートほか催事
アクセス:
都立日比谷公園(千代田区日比谷公園1-6)
東京メトロ「日比谷」、「霞ケ関」徒歩2分
都営地下鉄「日比谷」、「内幸町」徒歩2分
JR・東京メトロ「有楽町」徒歩8分
日比谷公園:噴水広場・第二花壇・にれのき広場 等
*どこから入ってもいいのですが、日比谷門から入るのが
一番わかりやすいと思います。
コメントを残す